폐허의 흔적
폐쇄된 소모임의 글을 저장해 놓은 곳입니다.
이곳의 글을 열람할 수는 있지만 수정, 삭제하거나 댓글을 달 수는 없습니다.
이곳의 글을 열람할 수는 있지만 수정, 삭제하거나 댓글을 달 수는 없습니다.
http://hieroglyphe.blog47.fc2.com/blog-entry-22.html
これがキートップの色を戻す一番いい方法だと思います。
夏になったら一回やってみるつもりです!
========================================================================================
黄ばみは、古き良き時代のキーボードの勲章なので、気にしない。どうせ打鍵しているときは画面しか見ていないのだから。と思っていたが、MAKE: Japan : 古いプラスティックの黄変を戻すRetr0briteや@改造工房、
みみ太郎奮戦の樹脂パネルの黄ばみ、変色を取り除くを読み宗旨がえ。
実践してみた。用意した物:花王ワイドハイターEXパワー、パナソニック10Wブラックライト蛍光灯
![]() ![]() |
キートップ その1 ASkeyboard Sono1の2色成形親指シフトキートップ ACER KB-109のキートップ Apple M0166のスペースキーのみ を適当な透明プラケースに入れ、ワイドハイターEXの原液に浸してブラックライトを72時間照射 Apple M0166のスペースキーは綺麗に黄変がとれたが、他のキートップはほとんど変化なし |
ご参考 Retr0brite(英文)をつたない英語力で理解した内容は以下の通り。
黄変を戻す論理
黄変:プラスチック(ABS)に含まれる難燃材(ブタン)が酸化
戻し:過酸化水素で酸化した難燃材(ブタン)から余分な酸素を除去
化学変化を促進する素材
紫外線(日光)
酸素系漂白材(TEAD)
プラスチック表面に効率的に塗布する工夫
溶液のゲル化⇒キサンタンガムを混ぜる
マーリンのレシピ
500mlの過酸化水素水(濃度10~15%)
キサンタンガム 大匙1杯
グリセリン 小匙1杯
酸素系漂白材 小匙1/4杯
ロルネのレシピ
200mlの過酸化水素(濃度30%)
キサンタンガム 小匙2杯
グリセリン 小匙1杯
酸素系漂白剤 小匙1/4杯
熱湯 小匙1杯
その他のレシピ
省略
日本でやるなら
「ワイドハイターEXパワー + 直射日光」
これだけでOK

알프스는 진리입니다.
힘겹게 알프스 등반 중!
작성된지 6개월이 지난 글에는 새 코멘트를 달 수 없습니다.